公開日: |最終更新日時:
賃貸管理会社に管理を委託している中で、場合によっては管理会社の変更を検討しなければいけないことがあります。そこで、どのようなケースで変更を検討すべきなのか、さらに変更に際してどのような対応をするべきかをご紹介します。
一度賃貸管理会社と契約を行って管理を委託していても、場合によっては管理会社の変更を検討するべきケースがあります。例えば、下記のようなケースが考えられます。
入居者がいないとその部屋からの収入が得られません。さらに、空室状態が続いており適切な管理が行われない場合には部屋がどんどん劣化してしまうことにも繋がります。
賃貸管理会社には、入居者からの問い合わせが入ります。時にはトラブル対応依頼やクレームなどが入ってくる場合も。これらの問い合わせにしっかりと対応してくれない場合、入居者が不満を感じて退去してしまうことに繋がります。
入居者が退去した後などに、本来は不要なリフォームを行ったりするなど、契約内容以外の請求が行われるような場合は管理会社の変更を検討したほうが良いでしょう。
賃貸会社を変更したい場合には、下記のような対応を行う必要があります。
管理会社の変更には数ヶ月程度必要となります。そのため、目安としては変更予定の2ヶ月ほど前には管理会社が変更になるということを入居者に対して通知しましょう。この時には、家賃の新たな振込先を連絡する必要がありますので、書面にて通知します。
新たな管理会社との契約の中で、これまでとの違いについて確認をしましょう。委託手数料に加えて、対象となる物件の清掃や点検、巡回の頻度などが変更になることがあります。
場合によっては、入所者への管理会社変更の通知とともに説明を行い、了承を得なければならないこともあります。
敷金などの預かり金がある場合には、新しい会社への引き継ぎが必要になります。
不動産会社によって家賃の回収日と送金日が異なる場合があります。収入に関わる部分であり、ローンの返済にも影響を与える可能性がありますので、しっかりと確認しておきましょう。
札幌市の入居率・家賃回収率が高い賃貸管理会社3選
入居率 | コムズ | 札幌オーナーズ | 三光不動産 |
問合せ |
|
|
|
入居率 | 97%以上 | 95%以上 | 96.20% |
家賃 回収率 |
99.9%以上 | 99%以上 | 99.50% |
年間 契約数 |
900強 | 記載なし | 記載なし |
専属担当者 有無 |
![]() |
記載なし | 記載なし |
リフォーム 相談 |
![]() |
![]() |
![]() |
未納賃料 保証 |
![]() |
要問合せ | 要問合せ |
証明書の 代理発行 |
![]() |
記載なし | ![]() |
24h体制 | ![]() |
![]() |
![]() |
定期巡回 | ![]() |
![]() |
![]() |
入退去時 立会い |
![]() |
![]() |
![]() |
クレーム 対応 |
![]() |
![]() |
記載なし |
内装補修 | ![]() |
![]() |
![]() |
家賃管理 | ![]() |
![]() |
![]() |
※2020年10月5日時点での調査内容
※選定基準:2020年10月5日時点で入居率・家賃回収率を公式HPに記載している札幌市の賃貸管理会社から、対応サービスが多い順に3社をピックアップ。
※1 オーナーが希望する場合(2020年10月 電話調査より)