更新日:
賃貸経営を行う上では、備え付けの設備が故障した際の対応について頭を悩ませている方が多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、備え付け設備が壊れてしまったときの対応について紹介。ぜひ参考にしてみてください。
賃貸住宅の備え付け設備とは、大家さんが設置した設備のことを指します。一般的にはエアコンや給湯器、お風呂、トイレなどがありますが、物件によって異なります。
故障の例としては、エアコンが動かない、お湯が出ない、ガスコンロの火がつかないなどさまざまなものがありますが、このような状況が出てきた場合には、入居者から管理会社へ連絡が入ることになります。
管理会社は状況を確認した上で、修理が可能であればその場で対応しますが、直せないものは業者へ依頼して修理を行ったり交換の対応を行います。もし、大家さん自身で物件の管理をしている場合には、入居者から大家さんに直接連絡が入ることになります。
この時大切なのは、スピーディーに対応を行うこと。業者との繋がりがあればすぐに対応ができますが、そうではない場合は対応が難しくなることもあるでしょう。しかし、設備が壊れてしまうと入居者はその分生活する上で不便を感じるため、不満に繋がってしまう可能性も高いといえます。
そのため、こういった場合に備えて賃貸管理会社に管理を委託しておくとスムーズに修理ができます。
設備の故障が起きた場合には、修理費を負担するのは誰なのかという疑問が出てきます。
設備故障の連絡が入った場合には、まず契約書や重要事項説明書の確認が必要となってきます。その中には、設備故障が発生した場合に誰が費用を負担するかということが明記されているはずです。
一般的には、エアコンや給湯器など、暮らして行く上で必要な設備に関しては貸主の負担になっていることが多くみられます。これは、必要な設備が整っているという点を前提とした家賃が設定されているためです。
明らかに入居者の過失により設備が故障してしまった場合の修理費は入居者負担となります。エアコンのリモコンなどを投げて壊した、といったようなケースの場合などが該当します。
このように、誰が費用を負担するかはその時の状況が大きく関わってきますので、どのような経緯で故障したのかをしっかりと確認する必要があるといえるでしょう。
宮城県に住んでいた時のマンションは、古い鉄筋コンクリート造りのマンションで、冬場は暖かいのですが、外との温度差で大量の結露が出ました。結露によってクロスにカビが大量発生し、売主でもある不動産屋さんに相談したところ、クロスの交換をしてくれました。
同じマンションに住んでいる人に聞いたところ、大抵どの部屋でも結露によるカビは同じように発生していて、そのまま放置をしている方もいれば、私と同じように不動産屋さんに相談しクロス交換をしてもらった人もいたようです。
引用元:引越し女子部公式ブログ(https://hikkoshi.blocube.net/entry/chintai_setubi_taiou)
入居率で見る
札幌市のおすすめ賃貸管理会社3選
コムズ |
株式会社タカラ |
札幌オーナーズ |
|
入居率 | 98.25%※1 | 96.5%※3 | 96.03%※5 |
家賃回収率 | 99.9%以上※2 | 99.7%※4 | 99.4%※6 |
管理戸数 | 7,859戸 | 12,361戸 | 約4,450戸 |
定期巡回数/月 | 2回/月 | 記載なし | 記載なし |
管理部の人数 | 50人 | 記載なし | 記載なし |
空室データ管理を 行っているか |
個人別 空室日数・空室率の管理 |
記載なし | 記載なし |
リフォーム・ 修繕対応 |
自社施工 | 協力会社施工 | 記載なし |
定休日 | 年末年始 ※土日祝日は営業しています |
日・祝 | 年末年始 ※管理業務のみ年中無休 |
問合せ |
|
|
|
調査対象:2024/4/26時点、Google検索で「札幌市 賃貸管理」と検索し、検索結果に表示された上位30社
選定基準:入居率・家賃回収率・管理戸数を公式HP内に記載している会社の中から、入居率が高い3社を選出
※1 参照元:コムズ公式HP(https://www.comscoltd.com/rent-manage/)2024年4月時点
※2 参照元:コムズ公式HP(https://www.comscoltd.com/rent-manage/)2024年4月時点
※1 参照元:タカラ公式HP(https://e-takara.co.jp/)調査期間不明
※2 参照元:タカラ公式HP(https://e-takara.co.jp/)調査期間不明
※1 参照元:札幌オーナーズ公式HP(https://www.s-owners.com/care/outline/)2023年8月時点
※2 参照元:札幌オーナーズ公式HP(https://www.s-owners.com/care/bill/)2012年5月末時点